平成23年度 ふるさと学級 日程表
平成23年度のふるさと学級は終了しました。
里山学級(清水西地区 山内地区:ため池の生き物観察、平尾・清水畑地区:基礎から学ぶハーブ教室・わら細工)
| 1 | 4/29 | 金 | 10:00〜12:00 | 平尾・清水畑地区 ハーブ教室@(ハーブの基礎 植え付け準備)  | 
      地元のお母さんが作る こだわり弁当  | 
      |
| 2 | 5/7 | 土 | 10:00〜15:00 | ため池観察会(トラップを引き上げる) | 地元のお母さんが作る こだわり弁当  | 
      ハーブ教室A(ハーブの苗植え) | 
| 3 | 6/25 | 土 | 10:00〜15:00 | 山内地区 集合:山内華会館 ため池の昆虫観察会(ハッチョウトンボ)  | 
      朴葉飯 | ハーブ教室B(ハーブの管理) | 
| 4 | 7/3 | 日 | 10:00〜15:30 | 平尾・清水畑地区 ハーブ教室C(ビネガーに漬ける)  | 
      昼食:じんべえ | 
      有機農業の水田と生き物観察 | 
| 5 | 8/7 | 日 | 10:00〜15:00 | 平尾・清水畑地区 植物観察などに関する話  | 
      ハーブを使った料理 | ハーブ教室D(ハーブティー) | 
| 6 | 10/1 | 土 | 10:00〜15:00 | ため池観察会(トラップを引き上げる) | 地元のお母さんが作る こだわり弁当  | 
      ハーブ教室E(アロマ石鹸) | 
| 7 | 12/10 | 土 | 10:00〜15:00 | 正月飾り(しめ縄) | シシ肉のバーベキュー | 地域の歴史と文化の話 | 
| 8 | 2/4 | 土 | 10:00〜15:00 | わら細工 | ぜんざい | 農ネット活動報告 | 
里地学級(坂井市坂井町 坂井平野の農業と自然、ナポリピッツア作り、ハーブ教室)
| 1 | 6/18 | 土 | 10:00〜15:00 | 夏野菜とハーブのピッツア作り | 手作りナポリピッツアを味わう | 香りのビネガー漬 | 
| 2 | 9/3 | 土 | 10:00〜15:00 | 梨のトッピングピッツア作り | 手作りナポリピッツアを味わう | ハーブティーを味わう | 
| 3 | 11/19 | 土 | 10:00〜15:00 | 秋野菜のピッツア作り | 手作りナポリピッツアを味わう | さわやか健康エアフレッシュナー | 
山村学級(本郷地区 棚田の田植え、山村の四季)
| 1 | 5/21 | 土 | 10:00〜15:00 | 田植え体験 | 本郷産コシヒカリのおにぎり | 田んぼと周辺の自然観察会 | 
| 2 | 7/16 | 土 | 10:00〜15:00 | チマキ作り体験 | チマキを味わう | カイコの見学 | 
| 3 | 8/6 | 土 | 10:00〜15:00 | 竹で流しそうめんの台や器を作る | 流しそうめん | シイタケほだ場・桑畑・ブルーベリー栽培地見学・ミョウガ収穫 | 
| 4 | 9/23 | 金 | 10:00〜15:00 | 稲刈り体験 | 季節の天ぷら | 炭の器で寄せ植え体験 | 
| 5 | 11/6 | 日 | 10:00〜15:00 | 本郷産のもち米で餅つき体験 | つきたてお餅 焼きシイタケ・焼きギンナン  | 
      山村の紅葉散策・リース作り体験 | 
漁村学級(越廼地区 魚さばき、漁村の文化)
| 1 | 6/5 | 日 | 10:00〜15:00 | 越廼の漁業(イカ漁と漁村に学ぶ) イカのさばき方、塩辛作り  | 
      イカ料理を味わう | 1.磯観察 海藻押し葉教室 2.漁港見学 魚釣りを楽しむ 定置網を楽しむ 3.越廼の歴史と文化探訪 ふるさと資料館 水仙の里公園  | 
    
| 2 | 7/17 | 日 | 10:00〜15:00 | 定置網で獲れた魚の説明、魚のさばき方教室 | 活イカを味わう 様々なイカ料理教室  | 
    |
| 3 | 9/18 | 日 | 10:00〜15:00 | 越廼の魚の特徴、魚のさばき方教室 | 越廼で獲れた魚の料理を味わう | |
| 4 | 10/23 | 日 | 10:00〜15:00 | 越廼で獲れる魚の種類、魚のさばき方教室 | 越廼で獲れた魚の料理を味わう | 
有機農業学級(八田地区 水田の生き物観察、有機米と有機野菜)
| 1 | 7/3 | 日 | 10:00〜15:30 | 平尾・清水畑地区 ハーブ教室C(ビネガーに漬ける)  | 
      昼食:じんべえ | 
      有機農業の水田と生き物観察 | 
| 2 | 9/10 | 土 | 10:00〜15:00 | 植物・アゲハ幼虫等のスケッチ 有機農業の水田と生き物観察  | 
      はさがけ体験 | 
NPO農と地域のふれあいネットワーク
〒918-8202 福井市大東1-3-12 E-mail:nou-net@grape.plala.or.jp
Tel 0776-52-6464 / Fax 0776-52-6465